洋服の購入頻度

DIARY

30代未婚女性のわたし、2023年の洋服の購入回数は

1月1日、4月23日、8月28日、9月12日、12月31日の計5回でした。

合計金額は約40000

この他に下着と靴を買った記憶があるので、多く見積もっても合計45000くらいかと思います。

30代女性の洋服代平均

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

この記事にあった30代女性の洋服代の月平均から年平均を割り出すと62784円だったので、わたしは平均より少しだけ少ないようです。

わたしはファッションに興味があるタイプではなく、洋服を値段重視で選びます。セール品が一番好き。

ゆえに平均よりずっと低くなるかと思ったので17000円ほどしか下回らなかったのを意外に感じます。

毎週末のようにショッピングモールを訪れているのですが、わたしはもっぱらネットショッピング派で、現物を見て「これ良いなぁ」と思うことができません。

ネットで同じものを見たら欲しいと思えるのに。

年齢的に、破格のものより1着1万円する洋服を年に6枚ほど買うようなサイクルが理想だと思っているのですが、いかんせん「これイイ!ほしい!」と思えることがなさすぎて、値段が高い服も安い服も同じに見えるため、わざわざ高い洋服を買うことに意義を見出せません。

好きな服装

30代がやりがちファッションで「とりあえずスキニー」というのもどこかで読んだのですが、わたしはまさにそれ。

全然ファッション知識がアップデートされないし、ステキと思うものが10年以上前の学生時代から変わらないのですよね。

黒のスキニーにハイヒールのファッションが一番好き。足が長く、スタイルが良く見える気がします。

だからここ数年、フルレングスがフルより若干短くて、くるぶしがチラ見えするような丈のパンツばかりなことを残念に思っています…

だぼっとしたパンツに、ごつい靴の組み合わせをテレビやファッション誌や売り場で見かけますが、わたしの好みと正反対すぎて…

それを着ている人をダサイと思わないまでも、自分が着て似合う気がしません。若作りのイタイ人感がでないか心配。

かと言って、自分の好きなファッションだと、

こんな古い印象をまわりに与えないか不安です。

日本ほど分り易く流行の波がある国、他にもあるのでしょうか。

その波を乗りこなせる人々に尊敬の念を送ります。それができるのは頭のやわらかさがあってこそです。素晴らしい。

DIARY
スポンサーリンク
シェアする
wataをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました