オフィスでなんとなく気まずい瞬間3選

WORK

話しかけに行った人が電話中

話しかけに行った人が電話中だったとき、どうするのが正解なのですか…

一旦自分の席に戻ったほうが良いですか、その場で待っても良いですか。。

電話中以外でも別の方と会話中のときも対応迷います。

電話会議中だったら出直す一択なのですが、会話中のときはすぐに終わる可能性もあるのでその場に少しとどまってしまいます。

そのとどまっているときが、気まずいんだなぁ。

執事か背後霊かのポジションに立って静かに待つあの時間。すぐ終わるのか長くかかるのか、ここで待っていいのか出直したほういいのかを探る時間。

カップ麺を持った状態ですれ違う

給湯室でお湯をいれてデスクに戻るまでの廊下で人とすれ違うとき、気まずさを感じませんか。

何を食べるのか完全に見られてしまうのことへの抵抗感な気もするし、カップ麺がそもそも怠惰の象徴だからそれを見られるのが恥ずかしい気もするし。

こぼさないように、スタスタ歩けないところもまた。。

できるだけ人とすれ違わずに済むように少し給湯室を出るタイミングを見計らったりもするのですが、大抵無駄な抵抗です。

もしこれがカップ麺ではなく手作りのお弁当だったとしてもすれ違いたくないし、市販のハンバーグ弁当を持っていたらカップ麺のときよりもすれ違いたくない度高いかも。

一体どういう理屈でこんな感情になるのか、今の職場5年目で未だに気まずさを感じます。

ドアにぶつかる

ドアにぶつかる、マウスを落とす、電話を鳴らしちゃう、エラーがとまらないなど音が出る系の失敗を職場ですると恥ずかしいですよね。

これを他の人がやっても何にも思わないし、いっそ気づきもしないのですが、自分でやったときは恥ずかしいし、焦りも感じます。

一人で歩いていてコケたときに「てへっ」とできる対象がいない、しかし真顔で立ち上がるのもためらわれるような瞬間あると思うのですが、それと似た感覚です。

一人の空間でやらかしていたら気まずくも恥ずかしくもならないのに、目撃者がいるかもと思うだけで気まずい気分になります。


最近職場で「なんとなく」ではなくて普通にきまずいことに、宛先を待ちがえてメッセージを送信するをやらかしました。

メールBOXで検索した際にお名前が同じだったので間違えたようです。

たまに雑談もはさむ相手と間違えての送信だったのですが、そのときはたまたま仕事の内容だけで送信していたのでセーフでした。でも雑談感覚のフランクさで送ってしまったので

わたし
わたし

あちゃー、、

恥ずかしさで頭かかえました。

気まずい瞬間って人類みなあるあるですよね。英語圏にもこの気まずいの単語ちゃんとありますものね。

awkward; causing or feeling uneasy embarrassment or inconvenience.

WORK
スポンサーリンク
シェアする
wataをフォローする

コメント

  1. 山城守 より:

    夏に少し胸元の緩い服を着た女性職員が前かがみになった時に思わず凝視していたら、相手が左手で胸元を押え、私と目を合わせて意味深に笑った時

    • wata より:

      それはだいぶ気まずい!情景を想像してふきました笑
      思わず凝視すな!と、意味深な笑みを返してくれる(嫌な顔しない)ならなんかイケそうな気がするぅ?!と変な妄想しました

      • 山城守 より:

        第二弾
        職員課職員による万引が庁内通達された際、「苟も我々の服務規律を掌る職員課の人間が他人様の店から商品を掠め取ったのですぞ。こんなもの、即行で首刎ねて首も胴も――川に投げ捨てれば良いんです。」と喚き散らしていた処、職員課長から「何かごめん。」と言われた時

      • 山城守 より:

        ○○さん。いつも助けてもらっているのに、邪な目で見てごめんなさい。
        それはさておき、もっと気まずい瞬間があります。
        それは「役目柄他の職員の非違行為に関する情報に触れてしまった際、「何じゃこの不忠者は!」と叫んでしまったこと」です、なお、勤務時間中です。

        • wata より:

          万引きは許されたことではありませんが、山城さんの発言もなかなか過激ですやな!!
          相手が同じテンションできてくれなかったときってふと我に返って気まずくなりますよね
          なんか、こちらこそ、ごめん…って笑

  2. wata より:

    待ってください、
    万引き職員といい、不忠者といい、山城さんの職場、どうなって?!
    思わず叫んでしまったり、思わず舌打ちしてしまったり、無意識にやってしまったあとに「( ゚д゚)ハッ!」となって気まずくなるのわかります
    それにしても、山城さんの職場、どうなって?!笑

  3. 山城守 より:

    これから起こるかもしれないオフィスの気まずいこと
    来年3月で「公募に拠らざる再度の任用」の期間が切れる有能な会計年度任用職員のお姉さん(困った時に何も言わなくても後詰に来てくれてしかもそれが極めて適切です。当課はその性質上正規職員が席を外すことが多いが、そういう時に限って急ぎの要件(こちらが担当から折り返しを申し上げても先方が「急いでいるんですが。」と仰る要件)が掛かって来る。こういう時、即座に電話を代わって下さり、万事上手く解決して下さるのがその会計年度任用職員のお姉さんです。他当課で窮地をそのお姉さんに救援してもらった職員は私だけではありません。)に元当課所属の職員が話しかけ、「私の処も会計年度任用職員が「公募に拠らざる再度の任用」の期間切れるんですよ。」と当該元当課所属職員が言った瞬間、私の口から「(当該会計年度任用職員のお姉さん)は当課の人間です。要らざる調略は御無用に願います。」という言葉だ飛び出し、当該会計年度任用職員のお姉さんだけでなく周囲にドン引きされる。

    • wata より:

      この人手不足のご時世にそんな優秀な方を任期切れで手放すのは惜しい、惜しすぎる。
      なんでだろう、山城さんのお言葉、うれしいこと言ってくれてるはずなのに、言われた側が引いてしまう気持ちがわからなくないのは…!笑
      それでとっさに飛び出す言葉が時代劇!
      というか、その瞬間もそこそこ気まずい瞬間だったと思われるのですが、「これから起こるかもしれないオフィスの気まずいこと」とのことで、二度気まずいのプロです笑

タイトルとURLをコピーしました