よく言えば仕事熱心 悪く言えば

WORK

遠い分には問題ないが、近づくと合わなくて面倒な人だらけ。

これは相性の問題と、ひいては人の選り好みの激しいわたし自身の問題なのですけれど。

さて、最近仕事で関りが少しだけ増えた年のころ50代前半?40代後半?の女性。

ほわぁ~とした話し方で常に笑顔でとっつきやすさ100点満点なのですが、人の仕事に首突っ込みまくりのマイナスポイント。

相手によっては「わたしの仕事を積極的にサポートしてくれている」と好印象になるのかもしれませんが、わたしにとったら

「余計なお世話!」

「頼んでないから!」

「コトを大きくしないで!」

のオンパレードでとっても嫌な気分になります。

例えば先日、ある案件について詳しい人を探していたとき、わたしは彼女に

わたし
わたし

〇〇の件についてご存じですか?

と尋ねました。

結論だけ言うと、彼女はそれについて知りませんでした。

「知らない」と一言を言ってくれたら、その案件の担当と思しき人にまたあたりをつけて尋ねてみることもできるのに、

こうじゃないですか?

ああじゃないですか?

そしてしまいには

私が××さんと直接話しましょうか?

頼 ん で な い

どういうつもりでここまで首つっこんでくる?

わたしは××さんのフォロー業務のため、〇〇について調べていた。

××さんから依頼されたわけではなく、自分がする作業に必要だから。

つまり××さんはそもそも〇〇の件などご存じないわけで、そんなこと質問されても彼女の時間を無駄にするわけで、そもそもわたしは××さんのフォローに入っているのにそうなると本末転倒なわけで。

あまりにうざくてびっくりした

おせっかいなのか出世狙いなのかわからないけど、もし親切にしてるつもりでこれなんだったら損な人だな

おそらくポイント稼ぎだろうけど

あまりに一枚噛んでこようとするし、自分にそのスキルはないくせに「△△は自動化できるけどぉ~」なんてズレたこと言うし(※できない。誰かに頼めばそれができると思ってるようだけど、そこの自動化は構造上無理。)

あーあ ほんと 遠い分にはなんてことないんだけどな

近づくとだっるってなる案件、多すぎ

社会不適合者やってます。

WORK
スポンサーリンク
シェアする
wataをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました