ネットにデタラメ記事がたくさんある理由がやっとわかった

DIARY

芸能人や著名人についてあることないこと書く人や、ファンでもない人の書いた浅い情報記事ってなんなんだろうなぁ…とぼんやり思っていたのですが、最近やっとその理由がわかりました。

クリック数に応じてサイト運営者に収益が発生する仕組みがあるそうですね?

まがりなりにもブログを更新し続けて2年も経つのに今更すぎてズッコケられそうですけども

ああ、なるほど、だから釣りタイトルってのがあるんだなぁ

堂本剛さんとももクロさんがふたりで撮った写真でもアップロードしたのかな?と思わせるようなタイトルのものとか

ふたりともプロのアイドルなので絶対そんなわけないんだけど、ネットニュースのタイトルでそう思わせるようなものを見かける度に

わたし
わたし

こんな思わせぶりなタイトルつけたらそれを期待して読みに行った人に批判されそうだけど、なんでこんなことするんだろう?

なんて悠長なことを思っていましたわ。

批判<<<クリックなんですね!

なるほど、あることないこと書くわけだ!

生活がかかっているとしたらなりふり構っていられないわな

わたし自身、タイトルで「絶対そんなわけない」と思ったとしても

わたし
わたし

一応、念のため。

別に何を失うわけでもないし

みたいな気持ちで記事を読みに行くこともしばしばあったのですが、そういうつもりでタイトルをつけていると知った今、そういう記事をクリックするのはもうやめようと決めました。

何も失っていないと思っていたけど、貴重な時間を失っていたわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました