それは違うんじゃない?

WORK

前回のつづき

自分の仕事は自分でやる意識を持ってくれ
助け合いの精神は結構なことだと思うのですが、助けられるのを当たり前と思わないでほしい…今日の出来事唐突に振られて予定を盛大に乱されたお仕事、なんとか都合をつけて対応しました。宛先はわたしともうひとりだったけれど、内容的にわたしメインでやるべ...

あらすじ

あるイレギュラー業務に対応するため、わたし含む5名の一週間の稼働スケジュールが出された!

初日のメンバーが奮闘してあらかた片付けたので、あとは仕上げ程度の作業をやったら終わり。

みなさーん 完了ですよ~!通常業務に戻れますよ~!

と初日メンバーの一人が全体にご連絡すると、

じゃあ、明日以降はわたしが今日振られた業務のために時間・場所くださーい!

( ゚д゚)ポカーン

後日談

よっぽど急で、納期まで日がなくて、作業量が多くて… それで早めの救援要請なのだろうと自分を納得させたのですが、ふたをあけてみると

納期はヶ月先。

工数は人でやっても6時間程度。

( ゚д゚)は?

結局、2名に手伝われて、2時間程度で完了されたようです。

いいと思うんですよ、人に助けを求めても。

でも作業時間はたっぷりある状況で「今週中には終わらせたい」自分のお気持ちだけで平気で人の時間をあてにしてくるその神経に辟易しました。

こんな人ばっかりで呆れる。

WORK
スポンサーリンク
シェアする
wataをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました