巻き肩を解消したい

DIARY

巻き肩(まきがた) とは、肩が本来の正しい位置よりも前方に出て、内側に巻き込まれるような姿勢のことをいいます。
長時間のスマホ操作やパソコン作業などで、背中が丸くなりやすい姿勢が続くことで、肩甲骨が外側に開き、肩が前方に引っ張られる状態です。

見た目としては、胸が閉じて肩が内に入り、猫背のように見えることも多いです。放置すると肩こり、首こり、頭痛、呼吸の浅さ、姿勢の悪化など、さまざまな不調につながることがあります。

巻き肩による健康不調は自覚する範囲でまだないのですが、わたしの巻き肩はとにかく美しくない。

おそらくわたしの永遠の芋っぽさは巻き肩に起因している気がしたので改善活動を始めました。

わたしの心の声を察知したかのごとくインスタに突如として現れた巻き肩改善エクササイズ。

ひとつイイネしたら、次々と巻き肩情報が表示されるようになって今やわたしのインスタホームは巻き肩専門チャンネルのよう。

ただ、わたしがインスタに不慣れなため、せっかくイイネしたリールにすぐにリーチできない…

ので、ブログ記事に貼ってみました。

一番お手軽

外出先でも、会社でコピーとりながらでもできる!

Instagram

一番気持ちいい

ちょっと痛い。ゆえに伸びてる!効いてる!実感があっていい。

Instagram

根本改善

Instagram
Instagram

まとめ

巻き肩解消エクササイズには色々な種類がありますが、ダイエットと同じで、どれを選んだとしても継続さえすれば効果が表れるものなのだろうと思っています。

何を調べたわけでもなく、とりあえず内巻きの肩を外にしようと気まぐれに適当なことをやっていましたが、やっぱり専門家の方の推奨する動きをすると違う。

1日に1分でもエクササイズするようにしたらたった数日でも目に見えて変わりました。

体に意識を向ける時間をとること自体も重要な要素なのだろうと思います。

巻き肩やストレートネックにならないわけがない生活を送る中で、それでも多少は抗いたい。

首・肩と顔面は近い位置にあるので、気にせず放置しておくと見た目年齢にも出てくるようです。

若々しく健康に過ごしたいので、細く長く続けたい所存です。

DIARY
スポンサーリンク
シェアする
wataをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました