子ども預かり週間中は副業をお休みして、事務仕事だけしていました。
ふだんは本業よりも副業のほうに手も時間もとられているので(本末転倒)、今回副業をお休みすることでふだんよりも本業に専念できました。
そして遂にVBAデビュー!
これまで「できるようになりたいな~」と思うどまりで行動にうつせていなかったのを、やってみる時間がとれて、しかもマクロがちゃんと動いて感無量でした。
いつもパンパンに予定をつめてしまうのを「良くないことだ」「なにかやりたいこと、引き受けたいことが出てきても断らざるを得ない状況だ」と自覚しつつも、クセになってしまって、自らの意思では時間的スペースを作れずにいました。
今回外的要因で時間的スペースができたら、こうやって「できるようになりたい」と数年間思っていたことに着手できたので、あらためて余裕を持つことの重要性を実感しました。

空き時間なんてあってもどうせゴロゴロしてるだけだしな
過去の経験からゴロゴロするのは不可避ですが、予定をパンパンに詰め込むよりは最終結果の生産性も充実度も高い説。
暇を持て余してブログ始めたみたいなところもあるし、時間にスペースをつくったらそこに新しいことが舞い込んでくるというのは一理ありますね
しかもそういうときに舞い込んでくることってポジティブな印象です。
忙しくて余裕をなくしているときのほうが、詐欺やら事故やら、ネガティブな事象が起きて。
不思議とそんなイメージですし、余裕をもって生きたいものです。
とはいえ日頃忙しくしていると、忙しくないときに罪悪感や焦燥感、この時間に予定をつめなくてはという気持ちに苛まれるなどの中毒症状で、時間的余裕をもたせることは言うほど簡単にはなせないのですけれど。
さて、VBAはもちろんまだまだ初心者。
現時点では「こうしたい」ときのコードと「ああしたい」ときのコードを検索して、それをドッキングするようなことをやっています。
自分でコーディングするという域には達していません
ChatGPTなどうまく使えばAIがサクッと書いてくれるらしいのですが、それもまだ使えず、わたしがIT化の波に乗れるようになるにはもっと時間が必要そうです。
時間は元手と同じ、資産ですな
コメント