最近始めたこと ~2025夏~

DIARY

ブログ更新が滞った間にLINEビジネスを開設したり、noteを開設したりしていました。

どちらもわたしの実生活とつながるところなので、好き放題内心を吐露しているこのブログとつなげる予定はありませんが、最近のインターネッツ的に知らないところでいつの間にかつながっていそうでちょっと心配。

親戚のこども(中学生)にときどきお勉強を教えています。

”教える”と形容するにはおこがましくて、親には親の忙しさがあって子どもの勉強を見てあげる時間をとれないし、子どもは親に「ワークやりなさい」なんて言われても学校の宿題で手一杯でそれ以外やる気になれないし、なので その隙間に入る役をやっています。

もともと自主学習の習慣があって400点をとれている子が450点以上目指すなら教える内容も高度になるし、教える側もテクニックが要りそうですが、わたしの場合は勉強量を底上げするための監理者と自負しています。

それでも!

それだけでも!

わたしは叱れるタイプの指導者ではありません。

叱り方がわからないのです。

だから、仰せつかった監理者の役割を全うできていない自分を恥じ、

宿題をやらない子をやる気にさせる能力のない自分を恥じ、

結果成績を上げられない自分を恥じ。

自己嫌悪に陥ってつらくなります。

辞めたら楽になれそうですが、一度引き受けた手前それをすることもできない。

恋人と別れたいのに自分から別れを切り出せないタイプのダメ女系です。

それで、もうどうしても!少しでも勉強してほしい、するようになってほしい、と願ってLINEでクイズを配信するようにしました。

夕飯の前に、テレビCM中に、寝る前に、ちょこっとでできるような内容で、でもよく出る上に間違いやすい内容を盛り込んで、間違えても正解でもその解説は一行程度にするようにして

(書きたいことは多々あれど、読まない人種がいることを夫から学びました。でもこういう省略によって先日のトライのような問題は起きるのだろうとも思っています。)

結構時間をかけて毎週5問つくるのですが、わたしの熱量とは裏腹に減る回答者…

なんて報われない…

それもこれも結局わたしの力不足ですけれど

全体の正答率を配信する中で、一人だけの記録を配信するのではやってくれた子がマジメにやった自分をバカバカしく感じてしまうのではと不安で

でもここまで上げ膳据え膳で、これ以上のリマインダーをする気にはなれなくて

で、第三者に頼るべくnoteデビューしました。

noteに関するyoutube動画を1本だけ見た感想なのですが、

わたし
わたし

書くことで収益化を目指すなら最近はnoteなのかな?

収益化の仕組みが整っている上に、ひとつめの記事を投稿するまでの難易度もブログよりずっと低かったです。

読むのが苦手な人種もいれば読むのが好きな人種もたくさんいるものだなぁ

DIARY
スポンサーリンク
シェアする
wataをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました